自分は薄毛になるのか、ならないのか…。それは男性にとって非常に重要な問題です。
そして、一度考え始めてしまうと事あるごとに自分の頭皮が気になってしまいます。
本音を言えば、「薄毛になりたくない」と思う男性が大半でしょう。だからこそ、間に合うなら最善を尽くしたい。
そんな男性たちのために、今回は【メンズ】あなたの顔に合う髪型は?月400人カットする“現役理容師”に聞いてきたの記事にもご協力いただいた人気理容師・霜鳥大志さんに薄毛対策を聞いてきました。
霜鳥大志。浜松町にある「THE TRADITIONAL」オーナー。
月間400名以上のメンズヘアスタイルを手がけ、骨格に合わせたカット技術に定評があるメンズカットのスペシャリスト。薄毛対策などの知識も豊富。顔型に合わせたヘアスタイルにも詳しい。
▼目次
- 薄毛予防の第一歩!シャンプーの選び方を正しい洗い方
- 正しいシャンプーの仕方は!?
- 拭き取りとドライヤーのやり方
- 薄毛に効くと言われている頭のツボは3つ!押し方はゆっくり二分以上!
ポイント:石油系の界面活性剤である、『ラウレス硫酸ナトリウム』・『ラウリル硫酸ナトリウム』という成分が入っていたら要注意!
ポイント:シャンプー剤をつける前に『お湯でよく流す』こと。
ポイント:大体、『80%くらい』乾かすこと。頭皮が濡れててもダメ。
ポイント:全体的にツボもじゃない部分を揉みほぐすことも大事。そうすることで頭皮が柔らかくなり、頭皮に柔軟性が生まれ、髪が抜け辛くなる。
薄毛予防の第一歩!シャンプーの選び方を正しい洗い方
− 今回もよろしくお願いいたします。早速ですが、薄毛対策として大事なことはなんでしょうか?
霜鳥:「日常的にできる対策としては規則正しい生活習慣はもちろん、シャンプーとドライのやり方が大切です。それらに加えて頭皮をほぐしてあげるマッサージをすることも効果的ですね」
− なるほど!では、最初に毎日行うシャンプーの選び方と正しい方法を教えて下さい!
霜鳥:「まず、界面活性剤についてですが強いシャンプーは頭皮によくありません。洗浄力が強すぎて、頭皮に必要なものまで取り去ってしまうんです。具体的には、石油系の界面活性剤である、『ラウレス硫酸ナトリウム』・『ラウリル硫酸ナトリウム』という成分が入っていたら要注意です。シャンプーのパッケージ裏を見てもらうと成分が記載してあるので、買う時に見ることをオススメします」
− ラウレスとラウリルに注意ですか…。似ているのできちんと覚えておこう。逆にオススメの成分などはあるんですか?
霜鳥:「オススメのシャンプーは、成分としてアミノ酸系の界面活性剤が入ってるものです。アミノ酸系の界面活性剤は前述の石油系の成分に比べて刺激が少ないんですよ。具体的な成分としては、『ココイルグルタミン酸ナトリウム』・『ラウロイルメチルアラニン』などですね。後は、石けん系の界面活性剤である『ラウレス酢酸ナトリウム』も洗浄力が適度にあり、かつマイルドで良いと思います」
− あれっ!ここにもラウレスという文字が…!!
霜鳥:「よく見て下さい!ラウレスの次が『硫酸』ではなく、『酢酸』なんです。ここがポイントですね。ただ、『これが一番いいシャンプー!』というものは頭皮の状態や肌質によるので、実際は使ってみないとわかりません。なんにせよ、石油系の界面活性剤を使用しているシャンプーは避けた方がいいです」
− これからシャンプーの裏面をしっかり見よう。ちなみに、ノンシリコンシャンプーはどうなんですか?
霜鳥:「ノンシリコンというのは、髪を覆うコーティング剤が入っていないということです。洗浄力が強すぎるシャンプーの場合、シリコンを配合して髪をコーティングしないと、きしみやパサつきが気になってしまうのですが、マイルドな界面活性剤の場合は配合しなくてもそこまできしみは気になりません。そういった理由もありノンシリコンシャンプーはマイルドなタイプが多いので、いいシャンプーだと思います」
− そういうことだったのか!
霜鳥:「ただし、中には石油系界面活性剤でノンシリコンのシャンプーもあるので、界面活性剤に何が使われているかをよく見る事が重要です!」
シャンプーの仕方
− シャンプーの選びかたはわかりました!洗い方には、コツがあるんですか?
霜鳥:「ものすごく大事なことは、シャンプー剤をつける前に『お湯でよく流す』ことです。実は、頭の汚れというのは、お湯でよく流すと80%位は落とせると言われているんです。以前、お湯だけしか使わない『湯シャン』が流行りましたが、これはある意味正解なんですよ」
− 僕も湯シャンにチャレンジした時期もあったんですが、どうにもスッキリしなかったんですよね。
霜鳥:「それはわかります。なので、大事なことは『シャンプー剤をつけすぎないこと』です。基本的に一回のシャンプーに使う量はワンプッシュだけ。それでも少し多いくらいです。また、シャンプー剤は手に取ったあと、手のひらでよく泡立ててから髪に塗布してください」
− 髪で泡立てるのではなく、泡立ててから塗布するんですね!でも整髪料をつけているときなど、ガッツリ洗いたい時はシャンプーをたくさん使ってもいいんですよね?
霜鳥:「そのような時は、2回に分けて下さい。1回のシャンプーではワンプッシュ、2回目は半プッシュという感じですね。なぜかというと、シャンプーにおいて一番よくないのは『流し残り』です。一度にたくさんのシャンプーを使うと流し残りが確実にあります。なので、回数を分けて量を少量にするのがいいです」
− なるほどー!
霜鳥:「洗い方としては、ゴシゴシ力強く洗ってしまうとまだ弱い成長期の毛が抜けてしまいます。そのため、頭皮を動かすようにシャンプーすることです。毛を洗うのではなく、頭皮に手をつけて揉むイメージでですね」
− 髪の毛を洗うというよりも、頭皮を優しく洗うという感じですか。
霜鳥:「その通りです。そして、一番重要なシャンプー後の流しですが、シャンプー前の流しよりも更に良く流すことです。テクニックとしては、流す時に片方の手でお湯を頭皮の上に貯めてあげると頭皮にお湯が行き渡りますよ。なお、お湯の温度が高いと刺激が強くなり、皮脂を取りすぎてフケの原因にもなってしまうので38度くらいがベストです」
拭き取りとドライ
霜鳥:「拭き取りはもシャンプーと同様に、ゴシゴシではなく頭皮を抑えるようにして拭いて下さい。加えて、ドライヤーを『アツい』と感じるくらいだと頭皮によくないので、ドライヤーと頭皮を離して熱ではなく、風で乾かして下さい!」
− 熱ではなく、風で乾かす…なんかカッコイイですね…!
霜鳥:「また、乾かしすぎは頭皮の乾燥の原因にもなるので、頭皮はカラカラにしないように髪の毛だけを乾かして下さい。イメージは80%くらい乾かすこと。頭皮が濡れててもダメなので…。なかなか難しいですけど、意識だけは持っておいて下さい」
薄毛に効くと言われている頭のツボは3つ!押し方はゆっくり二分以上!
− 普段シャンプーは適当にやっていただけでしたが、こんなに気をつけたほうがいい事があるとは思いませんでした…。
霜鳥:「そうなんですよ。普段何気なくやっていることの中で改善点は結構あります。では、次に薄毛に効くと言われている頭のツボを紹介します」
− お願いします!
霜鳥:「まずは百会です。場所は天頂部の真ん中と耳と耳をつないだ頂点にあります。2つめは角孫。もみあげの上の少しへこんでいる、顎を噛んだ時に動く部分ですね。3つめが風池。後頭部の髪の生え際のへこんでいるところです。4つめが、通天。生え際のから親指4本分後ろに下がり、親指1.5本分耳のほうに下がったところにあります」
− この4つが薄毛に効くと言われているんですね。でもなかなか場所がわかりづらいツボもありますね…。
霜鳥:「そうですね。わからない時は、『ここらへんかな?』と思う場所の周辺を押してみて下さい。他の場所とは違う感覚がしませんか?」
− 確かに、押した時の感覚が他の場所とは違う部分があります。これがツボなんですね!本当に違う!
霜鳥:「重要なポイントはその押し方にあります。まず、徐々に強く、その後一定の強さをキープして、徐々に弱くしていくことです。キープする強さとしては、『ちょっと気持ちいいなかなー』くらいの感じで押して下さい。そして何より、一番効果あるのは同じ場所を何回も繰り返して刺激することです!ただ、やり過ぎも良くないので大体二分位が目安です」
− 一度、ヘッドスパのお店に行ったことがありますが確かにそんな押し方をされた気がします。
霜鳥:「とはいえ、全体的にツボもじゃない部分を揉みほぐすことも大事です。そうすることで頭皮が柔らかくなり、頭皮に柔軟性が生まれ、髪が抜け辛くなります。頭皮は毛細血管がたくさんあるので、血の流れをよくしたほうがいいんですよ。頭皮の薬である、『ミノキシジル』も血管拡張の効果があるので有効的なんです。ちなみに、ヘッドマッサージは毛穴の汚れを出す効果があるのでお風呂に浸かっている時なんかにやってみて下さい!」
− これでしっかりとした薄毛予防ができそうだ…!!
薄毛を防いで、楽しい毎日を!
霜鳥:「今回、ご紹介した予防法をしっかり実践してもダメな時は薄毛治療薬という手段があります。プロペシアやザガーロなど今ではきちんと効くと実証された薬があるのでいい時代になったな…と思いますね。なので、本当に不安な方は、予防をしっかりしつつ内側からもケアしてみて下さい。薄毛に悩むと色々なことに対して活動的になれなくなってしまうものなので、日々を楽しく生きるためにも行動あるのみです!」
− 本日はありがとうございました!